2002年 | ![]() |
イギリスの国民保健サービス(NHS)改革において、公共医療サービスへ市場原理を導入する目的でPayment by Results(PbR)が採用される | |
---|---|---|---|
2007年 | ![]() |
イギリスでSocial Financeが設立される | |
2010年 | 10月 | ![]() |
世界で初めてのSIB案件が、イギリスのピーターバラにおける再犯防止・受刑者社会復帰を目的として始まる |
2011年 | ![]() |
慶應義塾大学とSROIネットワークジャパンがSIBの研究会を開催する | |
2012年 | 8月 | ![]() |
アメリカ初のSIB案件がニューヨーク市における再犯防止・受刑者社会復帰を目的として始まる |
12月 | ![]() |
株式会社公共経営・社会戦略研究所がイギリスのSocial Finance等の視察報告会「英国公共サービス改革最前線」を開催する | |
2013年 | 6月 | ![]() |
イギリスキャメロン首相の呼びかけでG8インパクト投資タスクフォースが創設される |
7月 | ![]() |
オーストラリア初のSIB案件がニューサウスウェールズ州における子ども・家庭支援を目的として始まる | |
9月 | ![]() |
ドイツ初のSIB案件がアウグスバーグにおける若者就労支援を目的として始まる | |
12月 | ![]() |
オランダ初のSIB案件がロッテルダムにおける若者就労支援を目的として始まる | |
2014年 | 4月 | ![]() |
ベルギー発のSIB案件がブリュッセルにおける若者就労支援を目的として始まる |
5月 | ![]() |
日本財団が日本におけるSIB開発事業を決定し、SROIネットワークジャパンが業務委託を受ける | |
6月 | ![]() |
カナダ初のSIB案件がサスカトゥーンにおける子ども・家庭支援を目的として始まる | |
![]() |
日本がG8インパクト投資タスフォース第4回パリ会合へ初めて参加する | ||
7月 | ![]() |
日本でG8インパクト投資タスクフォース国内諮問委員会が発足する | |
8月 | ![]() |
世界初のSIB案件(ピーターバラSIB)において、中間評価結果で良好な成果が発表される | |
2015年 | 2月 | ![]() |
ポルトガル初のSIB案件がリスボンにおける子ども・家庭支援を目的として始まる |
4月 | ![]() |
日本財団により、日本初のSIB案件のパイロット事業が横須賀市における子ども・家庭支援を目的として始まる | |